日記

2022-11-04 00:07:00

文化の日

いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。

1946年に日本国憲法が公布された日で、日本国憲法が平和と文化を重視していることから1948年に公布・施行された祝日法で文化の日と定められました。
憲法において、戦争放棄という重大な宣言をし、国際的にも文化的に意義を持つ重要な日であることから、平和を図り、文化を進める意味で文化の日と名付けられたようです。
また、普段なにげなく使ってしまう文化という言葉についてもこの機会に定義を調べてみました。
広辞苑では3つの定義がなされています。
1.文徳で民を教化すること。
2.世の中が開けて生活が便利になること。
3.人間が自然に手を加えて形成してきた物心の両面。衣食住をはじめ科学・技術・学問・芸術・道徳・宗教・政治など生活形成の様式と内容とを含む。
西洋では人間の精神的生活に関わるものを文化と呼び、技術的発展のニュアンスの強い文明と区別する。
マネジメントの父とされるピータードラッカーは「企業文化は戦略にも勝る」という言葉を残しておりますが、池亀も長く残り続けるためにはNo.1になることではなくオンリー1になること、池亀にしかできないことを追求していくことだと感じています。理念の実現とそのための価値観の実践(池亀について)することで池亀だけの企業文化を築き、永続できるよう精進していきます。