日記

2022-12-22 00:35:00

今年も残すところ10日

いつもお世話になっております。

現3代目店主の息子(弟)です。

今年も残すところ10日となりました。年末に近づくにつれ、ふるさと納税や、お歳暮等様々な告知を見る機会が増えますが、当店のお取り寄せも12月30日まで出荷しております。

※ご注文から2営業日後の最短発送となります。12月新発売の冷凍グルメ(※香箱ガニ甲羅盛りは現在の在庫限りで、残りわずか)、従来からの能登牡蠣白味噌鍋がございます。

※ふるさと納税返礼品は能登牡蠣白味噌鍋のみ。

※冷凍グルメは池亀公式オンラインショップからお買い求めいただけます。

カニや牡蠣は縁起物としても昔から親しまれる食材です。新年の御祝や、感謝を込めて贈るお歳暮にもご利用いただけます。

ご検討のお客様が、ご購入のお忘れがないよう日記でも告知させていただきます。

2022-12-21 00:37:00

M-1グランプリ

いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。

W杯決勝戦と同時、M-1グランプリ決勝戦が行われておりました。W杯同様人生をかけた芸人の皆様が「4分」という時間にすべてをかけて出し切る姿を見るのは面白いのは勿論、感動を覚えます。今年優勝されたウエストランドも結成14年目で直に40歳だそうですが、何年も挑戦し続けるというのは本当に凄まじいことだと思います。約7,261組出場のうちほんの一握りしかつかめない厳しい世界でもあると思いますが、狭き門だからこその感動があるようにも思います。残念ながらいとこの「ヒューマン中村」さんがユニットを組んだ組は3回戦敗退だったようですが、腕っぷし一つで勝負し続ける「ヒューマン中村」を変わらず陰ながら応援していきたいと思います。そして私も長い目線で「いい会社」となれるよう、池亀の理念を実現である食を通じて喜びを届けつづけることができるよう、1日1日精進したいと思います。

2022-12-20 00:37:00

W杯が終わりました。

いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。

昨日のアルゼンチン対フランスの決勝戦をもってWカップが終了しました。4年に1度の祭典ということや日本もベスト16まで進出したこともあり、盛り上がっていた期間だったように思います。表舞台のみ見せて頂いて楽しませて頂きましたが、選手はじめ1日1日の積み上げがあったからこそここまで盛り上がったものだと思います。そしてまた次の4年後に向けて前を向いて1日1日積み上げられていくものだと思います。私も1日1日積み重ねていくことを心がけ精進していきたいと思います。

2022-12-18 22:56:00

法要

いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。

昨日更新したつもりの日記が更新できておりませんでした。。。(保存し忘れショックです。。。)
用事があって石川県にいっており、移動してたった数時間で町の景色、天気など変わることについて感じたことを触れておりました。
さて石川への用事とは法要で、故人を偲ぶ場への参加でした。一定期間を空けて親族を中心に集まり故人を偲ぶことで、今自分があることの感謝や、皆さんの近況を聞きあうこと、故人の思い出を語り合う等、このような場があることで感じたことが多々ありました。改めて今があることは当たり前でないと感謝し、先人たちに感謝し、1日1日を行動していきたいと思います。時間が経つと風化していってしまうように思いますが、定期的にお墓参りなど含め、立ち止まって感謝する時間を持つことで継続できるよう努めていきたいと思います。

2022-12-16 21:33:00

お歳暮とお中元

いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。

かつて実家では当たり前の景色だったお中元やお歳暮に加え、昨今ではソーシャルギフトと呼ばれる個人に紐づいたちょっとしたギフトなんかも目にするようになりました。
(私もちょっとしたギフトで利用させてもらってます。)とはいえ、贈り物と言えばお歳暮や御中元が頭に思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。言葉や時期は知っていながら、そのルーツや時期について自信がなかったので先日調べました。年末には1年のお世話になった方への感謝を込めて贈るのお歳暮。もともとは正月に帰ってくるとされる先祖への霊へのお供え物を本家に贈ったのがルーツと言われているようです。それがお世話に鳴った方へ時代と共に変化したとされています。一方お中元は夏に贈り物をする習慣ですが、そのルーツは中国の三元論に由来し、旧暦1月15日を上元、7月15日を中元、10月15日日を下元といい、盛大なお祭りが行われており、中元は罪が許される日で祖先を供養する行事となったようです。日本では江戸時代に、盆供のお礼に親類に贈り物をする習慣が生まれ、現在のお中元が始まりとされております。
長く続くこのような行事は、もともとはご先祖様を大切にすることがルーツなのですね。時代時代で変わることはたくさんありますが、ご先祖様への感謝や、お世話になった方々への感謝は忘れてはいけないものですね。私も感謝も気持ちを忘れず精進していきたいと思います。

1 2 3 4 5 6