日記
2023-12-27 15:43:00
池亀公式オンラインショップの年内発送について
2023-12-26 18:38:00
おせちの仕込み
いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。
池亀ではおせちの仕込みが始まりました。おせち料理には様々な願いが込められております。例えばたたきごぼうでは、地中深くに根が入るので、家の基礎が丈夫なことを願うとされております。また黒豆は黒く日焼けするようにマメに働けるようにという願いが込められています。1年に一度のおせち料理を通じて和食について、日本の食事についても学ぶきっかけにもなれば幸いです。(自分自身も勉強したいと思います。)
2023-12-25 18:00:00
池亀公式オンラインショップの年内発送は12月30日迄
2023-12-24 20:31:00
姉妹店和食レストラン凡は27日までとなります。
いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。
オープンから22年。姉妹店の和食料理店凡は12月27日が最終営業日となります。前職を辞めてから何度か凡の皿洗いをしましたが、お客様の食べ残しがほとんどないなー。と感じました。地元のお客様、常連様が中心で、名前を知ってるお客様ばかりだったのも印象的でした。私は都内におり、残り3日間の営業に行くことはできませんが、お近くの方は是非和食レストラン凡に足を運んで頂きますようお願い申し上げます。
2023-12-23 23:46:00
食育
いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。
冬至の日には「ん」がつく食べ物を食べると福がくるということで、南瓜などを良いという言い伝えがございます。自分の子供にもそういった日本の昔からの言い伝えや習わし等を伝える機会だなと感じます。自然に対して謙虚で、食の中にもいろいろな願いを込めていたことを思う日でもあります。子供たちも習わし等には興味を持つわけではありませんが、福がくるなどの自分に何らか良いことが起こることには興味を持ちます。我が家の話をしましたが、季節の移ろいを感じるという和食の特徴の一つを提供することをお店・お取り寄せでも今一度意識していきたいと思います。