日記

2023-09-22 20:34:00

ブログを更新しました。

いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。
不定期で池亀公式オンラインショップ内で更新しているブログを更新しました。今回のブログは和食の文化②和食と魚についてです。日本の地形の特徴によるもの、能登半島の地形の特徴によるもの等、なぜ魚が豊富なのか。魚を食べる文化が定着した理由など簡単ではありますがブログにしました。ブログを通じた自身の頭の整理も行いながら。

和食の文化②和食と魚について

2023-09-21 23:36:00

出汁カレー

いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。
先日カレー屋を営む方とお話させていただく機会がありました。最近では出汁を使ったカレーが一つのジャンルとして確立されるようになったいうお話でした。出汁に八丁味噌を加えたものなど。当店の絶対味噌だしの活用法を考えますが、出汁カレーの素として活用できる可能性も感じた瞬間でした。何度か市販に販売されているカレー粉を絶対味噌だしに入れてスープカレーみたいにしたことはありますが、妻が辛くなくて食べやすいかもと言っていたのを思い出しました。

2023-09-21 00:18:00

新米5kg

いつもお世話になっております。

現3代目店主の息子(弟)です。

新米5kgサイズでお取り寄せ商品をご用意しました。契約農家様からの仕入れに限りがあるため、数量限定となっております。以前関東から当店にご来店くださったお客様がお米がおいしかったので、お米を買えないか。と仰っていただいたことのあるお米です。ご自宅で料理屋が選んだお米をお試しくださいませ。

2023-09-19 20:02:00

ブログを更新しました。(和食の文化について)

いつもお世話になっております。
現3代目店主の息子(弟)です。
池亀公式オンラインショップ内で不定期で更新しておりますブログ。新たに和食の文化について複数回に分けて掲載したいと思います。以前は和食の歴史について時代を追ってブログにしてきましたが、今回は和食の文化とはについて書いていきます。初回は東の和食と西の和食です。歴史に関係している部分も大いにありますが、(簡単な内容ですので)和食について少しでも興味をもっていただけたら幸いです。

和食の文化について➀

2023-09-19 00:05:00

新米入荷

いつもお世話になっております。

現3代目店主の息子(弟)です。

今年も新米の時期がやってきました。当店でもまもなく入荷が始まります。店舗での使用に加えて、今年は通販用で新たに5kgサイズをご用意予定です。現状は2合サイズのみでしたが、新しい試みです。料理屋が食べ比べして選んだお米を是非ご自宅でも試してみてください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...